見出し画像

早速寄付を集めよう!Syncableで団体ページを公開したあとにやることリスト

こんにちは!カスタマーサクセス部の武藤です。
この記事はSyncableにて団体ページを公開していただいた方向けの記事となっております。

公開後、寄付を集めるために何をすればいいのか、やることリストを紹介していきます!
Syncableが皆さんのお力になれるよう、社員一同応援しております!Syncableへようこそ!


団体ページを紹介しよう!寄付ページの広報をする

Syncableに登録したことを、既存の支援者に伝えるべく、TwitterやFacebook、ホームページなどで紹介しましょう。
これによって、団体の活動に興味を持つ人や、同様の活動をしている団体との新たな出会いがあるかもしれません!

弊社Twitterアカウントでも拡散のお手伝い(リツイート)をさせていただきます。

ホームページに寄付フォームを設定する

団体のホームページに、Syncableページへ移動することのできる寄付フォームを設定しましょう。
団体に興味を持ってホームページをのぞいている未来の支援者が、スムーズに寄付をすることのできるルートを作ってあげましょう。

Syncableの寄付・年会費の決済フォームは団体ごとにリンクが発行されます。

団体ホームページ内にボタンやバナーを設置していただき、Syncableの決済フォームのURLをリンクで貼っていただくことで連携が可能です。

※ 団体ホームページからSyncableの決済フォームページへ遷移していただく形となりますので、別サイトに遷移する旨を団体ホームページ側で寄付者様向けに添え書きをお願いいたします。

リンクの設定方法
・団体ごとの寄付決済フォームURL
https://syncable.biz/associate/団体ID/donate/

・単発・金額指定の寄付決済フォームURL
https://syncable.biz/associate/団体ID/donate?amount=10000&recurring=false

・継続・金額指定の寄付決済フォームURL
https://syncable.biz/associate/団体ID/donate?amount=2000&frequency=monthly&recurring=true
 
※ 団体IDは団体登録の際に入力したものを当てはめていただくと自団体用に変更できます。
※ 金額部分は amount= 以降の金額部分を変更するとそれぞれの金額ボタンを指定できます。

Syncableのバナー・ロゴはこちらからダウンロードすることができます。ホームページなどでご自由にお使いください。
Syncableバナー
Syncableロゴ

支援者向けのメールマガジンで宣伝する

定期的に支援者へ向けたメールマガジンを配信している団体なら、ここで宣伝しない手はありません。
直接Syncable団体ページへ移動するリンクを貼ることで、支援者がよりページにアクセスしやすくなります。

配布するチラシにQRコードを載せる

支援者に手渡しするチラシに、団体の活動紹介と共にSyncable寄付ページのQRコードを載せてみましょう。活動に興味を持った人が、カメラをかざすだけで簡単にアクセスすることが出来ます。
QRコードの作成方法
Chromeをお使いの場合、QRコードにしたいサイトで、右クリックをしていただきますと『このページのQRコードを作成』というのが表示されます。
こちらをクリックすると、QRコード画像が表示されますので、ダウンロードしてください。
【外部サイトを使用する】
https://qr.quel.jp/
こちらのサイトでQRコードにしたいリンクを貼り付けると、QRコード画像が表示されますので、ダウンロードしてください。

寄付を集めよう!キャンペーンを立ち上げる

せっかくSyncableにページを公開したのなら、キャンペーンを立ち上げなければもったいないです!決済フォームとして使用していただくのも良いですが、より多くの寄付を集めたり、問題意識を持つ未来の支援者と繋がるためには、キャンペーンを立ち上げることが一番です。また、キャンペーンであれば、ファンドレイジングの全行程を3ヶ月で体験することが出来ます。一度キャンペーンページを開催することで、感覚をつかむことが出来ます。

Syncableには現在、バースデードネーション、寄付型クラウドファンディング、マンスリーファンディング、サポートファンディングの4つのキャンペーンが存在します。団体の状況にあったキャンペーンを立ち上げて、寄付や支援者を増やしていきましょう!

誕生日にちなんだクラウドファンディング:バースデードネーション

自分の誕生日、子どもの誕生日、団体の設立記念日、ペットの誕生日…など、誰かの”Birth(誕生)”を記念して、プレゼントをもらう代わりに寄付をしてもらうというのがバースデードネーションです。
立ち上げ方、寄付を集めるコツに関しては、こちらの記事をご覧ください。

自由なテーマで寄付集め:自由なテーマでのキャンペーン

フルマラソンにチャレンジするからその応援に寄付をしてほしい、バレンタインデーにチョコの代わりに寄付をしてほしい…など、通常のものからユニークなテーマを設けてのものまで、様々な形態のクラウドファンディングを立ち上げることが可能です!

特定の目標のために寄付を募る:寄付型クラウドファンディング

何か特定の使い道に向けて、金額を設定して集めるものです。クラウドファンディングといえば、こちらが一番王道なのではないでしょうか。通常のクラウドファンディングと異なる点は一つ、リターン(返礼品)を設けないことです!あくまで”寄付”として支援金を募ります。

過去の立ち上げ事例や、立ち上げ方は過去の記事を参考にしてください。

毎月支援をしてくれる”仲間”を集める:マンスリーファンディング

通常のクラウドファンディングのような、一度で終わる寄付ではなく、毎月継続的に寄付をしてくれる仲間を集めるものがマンスリーファンディングです。

弊社ファンドレイザーが寄り添い、目標額/目標人数達成のためにサポートをする伴走支援によって、初めての団体でも安心して支援者を集めることが出来ます!

過去の成功事例はこちらのマガジンをご覧ください。

マンスリーファンディングに関する記事はこちら

マンスリーファンディングお問い合わせいただいた団体様にのみご利用いただくことができます。ご関心のある団体様は、無料相談会にお申し込みください!

まずは相談だけ、という方もぜひお待ちしております。

クラウドファンディングに支援者を巻き込む:サポートファンディング

サポートファンディングは、クラウドファンディングの目標達成をサポートするような寄付キャンペーンを個人で立ち上げて、寄付を呼びかけられる機能です。

あるクラウドファンディング(”親キャンペーン”)のための”子キャンペーン”を個人として作成・それぞれが寄付を呼び掛けて、応援したいクラウドファンディングに貢献することができます。
※”親キャンペーン”は、団体が立ち上げた寄付型クラウドファンディングでも個人で立ち上げたバースデードネーション/P2PファンドレイジングでもOKです。 

従来のクラウドファンディングとの違い
サポートファンディングを活用することで、より個人の姿が見える寄付キャンペーンの立ち上げが可能です。

特徴①支援者をより深く巻き込む
従来は、支援者にSNSのシェア、応援メッセージの依頼しかお願いできませんでした。サポートファンディングを活用することで、自身の想いを載せた寄付キャンペーンの立ち上げ・シェアをお願いできるようになります。

特徴②情報の露出度を上げる
従来は、寄付キャンペーンのページはひとつだけでした。サポートファンディングを活用することで​、複数の寄付キャンペーンが立ち上がるためチームビルディング的盛り上がりと広報的な露出度が高まります。

特徴③寄付キャンペーンの大変さを削減
従来は、団体主導で寄付キャンペーンを管理・運営していました。サポートファンディングを活用することで、支援者が主体的に寄付キャンペーンを推進していただけるようになります。

サポートファンディングの活用事例はこちら

サポートファンディングに関する記事はこちら

サポートファンディングは、お問い合わせいただいた団体様にのみご利用いただくことができます。ご関心のある団体様は、無料相談会にお申し込みください。
まずは相談だけ、という方もぜひお待ちしております。

上級者向け!Syncableのもっと便利な使い方

アクセス数やアクセス元を細かくチェック!:Googleアナリティクス設定をする

Syncableは、ホームページとGoogleアナリティクス連携をすることが出来ます。

Googleアナリティクスとは?

Googleアナリティクス(GA)とは、Googleが提供している無料の分析ツールです。
これを使うことで、支援者がどこからSyncableの団体ページへアクセスしたのかを確認することができ、この結果に基づいて広報の仕方などを検討し、より影響力のある広報を行うことが出来るようになります。

詳しくはこちらのFAQをご覧ください。https://help.syncable.biz/hc/ja/articles/900007154663--