見出し画像

寄付集めの準備をしよう!Syncableに登録した後にやることリスト

こんにちは。カスタマーサクセス部の武藤です。
この記事は、Syncableに登録をしていただいた方向けの記事となっております。こちらの記事を読んで団体ページを公開し、早速ファンドレイジングを始めましょう!

簡単3ステップで団体ページの公開、寄付の開始が出来ます!

公開までの簡単な流れ
1,審査に通過する
2,基本情報を登録
3,活動概要を記入

平均1週間で公開することが可能です!

はじめに

もうチェックした?公開に向けたマニュアル

こちらのマニュアルには、Syncableでの団体ページ公開方法が書かれています!
マニュアル通りに進めていけば公開することが出来ますので、ぜひ参照してみてください。

この記事では各ポイントを紹介

マニュアルだけではわからない場所や、大事なポイントを本記事にて紹介できたらと思います!併用して、より素敵な団体ページを作ってください!

審査情報におけるポイント

Syncableでは、団体の定款審査と代表者審査の2つがあります。こちらはとても重要なもので、この審査に通過しないと団体公開が出来ません。

書類審査:非営利団体を確認するために

書類審査に関して、こちらは任意団体と一般社団法人、一般財団法人の方々が、非営利徹底型の団体かどうかを確かめるものです。そのため、それ以外の法人格(NPO法人や公益財団法人など)の団体は書類の提出は必要ありません。

審査ポイントは2つあります。書類審査に通過するためには、 剰余金と残余財産に関して定款に記載されていることが条件となります。

【非営利徹底型の要件】
剰余金の分配を行わないことを定款に定めていること
解散した際の残余財産を国・地方公共団体や公益社団法人、公益財団法人等一定の公益的な団体に贈与することを定款に定めていること

自団体に上記の記述があるかどうか、しっかり確認してから提出をお願いします。

書類審査:審査に落ちてしまった場合

審査に落ちてしまった場合は書類提出後、2,3営業日以内にSyncableより連絡をさせていただきます。数日たったのに審査が完了にならない、ということがありましたら、メールボックスを確かめてみてください。稀に迷惑メールに振り分けられてしまうことがありますので、そちらもご確認ください。

代表者情報審査

代表者審査では、団体の代表者様が反社会的勢力ではないかという確認と、審査後に銀行口座を登録する際、情報と相違がないか確認する際に使用されます。
右下の『登録する』を押してしまうと審査段階に入り、それ以降の編集ができなくなってしまうのでご注意ください!
※万が一下記途中で『登録する』を押してしまった場合は、お手数ですがカスタマーサポートまでご連絡をお願いいたします。

カスタマーサポートはこちらから↓

基本情報におけるポイント

団体ページの”顔”となる場所!分かりやすく簡潔に伝えよう

基本情報で団体の活動を一目でわかってもらうには、取り組んでいる社会課題と、活動概要のサマリーをきちんと埋めましょう!

なお、こちらの基本情報はいつでも変更可能です!とりあえず記入をして、公開を急ぐのもアリですね。

これら二つは、団体のページトップに出てきます。

参考にした団体ページ:

『活動概要のサマリー』書き方のポイント

『活動概要のサマリー』は、255文字という字数制限があります。そのため、出来る限りシンプルで、わかりやすく書く必要があります。
団体の活動への想いなどは、活動概要で記入する場所がたくさんあるので、下記を参考にサマリーを書いてみてください。

・活動拠点
・設立時期
・いままでどのような活動をしてきたか
・どんな目標を持っているか

活動概要におけるポイント

活動概要は、団体ページにおける『ビジョン』のページになります。
こちらも後から編集可能なので、一通り埋めた後は公開をして、その後徐々に想いを綴っていくという形でも問題ありません。
また、審査などもありませんので、自由に、団体の想いを伝えてください!

ひとことで活動概要を伝えよう

まずは『団体のビジョンについて』という項目です。
先ほどの『活動概要のサマリー』よりも短く、100文字が制限字数になっております。

そのため、一言で団体の活動を伝えましょう!

『団体のビジョン』で入力した文章は、団体ページのトップに表示されます。

3つの項目を使い分けて、より分かりやすく、アツい想いを

『取り組んでいる課題』『課題に取り組む理由』『寄付金の使い道』という3つの項目が存在します。それぞれ画像を3つまで設定することが出来ます。

【参考になる!団体ページ】

どうやって書けばよいのかわからない、という方は色々な団体のページを見てみると良いかもしれません。

スタッフ管理におけるポイント

団体管理画面にアクセスできる人『スタッフ』を増やしておくと、団体ページの『メンバー』ページから見ることが出来ます。

仲間を増やしてページを盛り上げよう!

メンバーが多いと、団体ページを公開した際に、仲間がたくさんいるということをアピールすることができるので、団体のスタッフやボランティアなどに協力してもらって、メンバーを増やしましょう!

参考にした団体ページ:

利用設定におけるポイント

『寄付利用設定』で、寄付金額を6つ設定しよう

寄付利用設定では、単発寄付・継続寄付それぞれ6つの金額を設定することが出来ます。

これは、寄付ページにおいて表示される6つの金額ボタンと対応しています。
もちろん、赤枠内に任意の数字を入力することで、その金額を寄付することも可能です。

しかし、団体の望む寄付金額として、6つ設定しておくと、寄付者も最低金額がどれくらいなのかということが一目でわかり、スムーズな寄付に繋がるでしょう。

年会費を設定しよう

団体に正会員や賛助会員といった制度がある場合、Syncableで年会費も集めることが出来ます。

今まで年会費を振り込みなどで集めていた場合は、「クレジットカードなどで年会費を支払うことが出来るようなりました!」と既存の会員さんに通知するのも良いですね。

寄付を受け付けるなら絶対に設定しよう!メール設定

『メール設定』で設定した文章は、寄付者が団体に寄付した際に送られるものです。寄付者への感謝の気持ちを、文字に込めて送れるようにしておきましょう。

ここまで出来たらいよいよ公開!

ここまで設定が出来たら、きっと審査も完了しているはず。それでは公開してみましょう!
管理画面TOPから、『公開する』を押してください!

おめでとうございます!Syncable上に団体ページが公開されました!!
これからのファンドレイジングが、上手くいくようSyncable社員一同応援しております!

銀行口座の登録もお忘れなく!

代表者情報の審査が完了すると、『寄付金振込』内『銀行口座情報』より、口座情報を登録・編集することができます。

寄付金を振り込むうえで必要なものとなりますので、ぜひお早めにご登録ください!

※代表者と同じ口座名義の口座か、団体名と同じ口座名義の口座のみ登録することが出来ます。
※団体ページ公開後も登録・変更することが出来ます。

公開後は何をすればいい?

公開後はいよいよ寄付集め(ファンドレイジング)をしていきましょう。
次のnoteをご覧ください!

Syncableファンドレイザーによる無料相談会のご案内

弊社では、寄付集めでお困りの方々を少しでもサポートしたいと思い、ファンドレイザーによる無料の相談会を随時行っております。

せっかく公開したし、ここからファンドレイジングをがんばりたい!
情報発信のやり方がイマイチやり方がわからない、よりたくさんの支援を集めるには?
など、様々な疑問にお答えします。
興味のある方はぜひ下記リンクより、相談会の日時をご予約ください!

相談会のご予約はこちらから↓