Syncable(シンカブル)| 寄付集めに役立つ情報を発信中!
記事一覧
小さな目標から大きな目標を目指し、クラファンの意義付けをしっかり行った【ワークライフ・コラボ様│クラウドファンディング事例】
Syncableには弊社ファンドレイザーによる、マンスリーファンディングやクラウドファンディング、サポートファンディングといった寄付キャンペーンの伴走支援サービスがございます。寄付キャンペーンの立ち上げ準備から公開、キャンペーン期間中により多くの支援者を集めるために、各団体様をサポートさせていただいております。
今回インタビューをさせていただいたのは、NPO法人ワークライフ・コラボの皆さんです。
Syncable 公式noteの歩き方
こんにちは!Syncable公式noteを閲覧いただきありがとうございます。
カスタマーサクセス部の武藤と申します!
このnoteでは、Syncable公式noteの各マガジンの紹介や上手な活用方法―歩き方―をご紹介いたします。
ファンドレイジング(寄付集め)に役立つコンテンツをぜひ活用してください!
Syncableについて知りたいあなたに色々なファンドレイジング方法を知りたいあなたにファ
伴走支援の紹介②―Syncableの伴走支援者にインタビュー!団体と向き合う彼らの想い―
こんにちは!カスタマーサクセス部の武藤です。
今回は、マンスリーファンディングやクラウドファンディングなどで、団体さまの伴走支援を行うSyncableファンドレイジングチームに所属する、高村さんと増田さんにインタビューをしました!
自己紹介武藤:まずは、簡単な自己紹介をお願いします。
高村:僕はSyncable登録団体の伴走支援を3年ほどやっています。約70団体の伴走経験があります。伴走した
【アーカイブ動画】\ 13人の支援者がファンドレイザーになった! / 支援者と一緒に盛り上げるクラウドファンディングの作り方【ウェビナー】
アーカイブ動画をご視聴したい方はお手数おかけしますがこちらのフォームをご提出ください。
フォーム送信後、1営業日以内にこちらの資料をメールアドレス宛にお送りいたします。
1. アーカイブ動画の視聴URL
2. 投影資料の閲覧・ダウンロードURL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfhcI0SXJfvKV3K4KXrkZ0zWhwxxuxiTO
【ウェビナーレポート】寄付集めの第一歩を踏み出す!ステークホルダーマップを作ろう!!
こんにちは!カスタマーサクセス部の武藤です。
Syncableでは毎月、寄付集めのヒントとなるオンラインセミナー(ウェビナー)を開催しています。
実際に寄付集めに成功された団体さまと、伴走支援を担当したSyncableファンドレイザーとの対談や、
Syncableの有する膨大な成功事例に基づいて、寄付集めにおいて何をすれば良いかなどを紹介する機会を提供させていただいております。
Syncabl