Syncable(シンカブル)| 寄付集めに役立つ情報を発信中!
記事一覧
【Syncable Journal Club】CharityとPhilanthropy
寄付のことを考える海外のブログ・学術論文を翻訳して、それぞれに論考を深めるSyncable Journal Club。今回はこの記事から「CharityとPhilanthropy」について考えたいと思います。
Charity Vs. Philanthropy: How Are They Different? ; Giving Compass
Giving Compassは、個々のドナーが問題に
【2021年4月】Syncableのカイゼン施策まとめ
いつもお世話になっております。
カスタマーサクセスの長谷川です。
もう5月になりますね。
最近は雨が降ったことで気温がグッと寒くなり、服装に困りました。
Google Analyticsと連携できるようになりました管理画面の「外部サービス連携」というタブに、トラッキングIDを入力することで、団体ページ、キャンペーンページのPV数などを確認することができるようになります!
Google Ana
Syncableご利用にあたってのFAQ(よくあるご質問)【2021年4月】
いつもSyncableをご利用いただき、誠にありがとうございます。この度、多くの寄付者様からのご利用をいただいており、様々なご質問をいただいております。
そこで、2021年4月時点で比較的お問い合わせをいただく内容ならびに各種対応についてのお知らせを、本記事にて公開いたししました。
まだまだ発展途上のプラットフォームでございます故ご不便をおかけするところもあります。何卒ご理解のほど、よろしくお
愛犬の日に寄付キャンペーンの立ち上げを呼び掛けてみませんか
桜もあっという間に散り、ぽかぽかとした陽気とともに新緑の季節が近づいてきました。
5月13日は愛犬の日。この機会にキャンペーンの立ち上げを呼び掛けてみませんか。
愛犬の日とは
愛犬の日とは、戦後に「愛犬の友」という名の雑誌を出版していた「誠分堂新光社」の社長が5月13日に犬のイベントを開催していたことが始まりとなっています。
日本では、現在約850万頭の犬がペットとして飼育されています。〈
子どもの日ドネーションの紹介
5月5日は子どもの日です。
子どもの成長を祝うこの日。子どもの成長には、様々な支援が必要です。
Syncableには、約380の子どもの教育支援を行っている団体が登録されています。
今年は、子どもに関連した社会問題に取り組む団体へ、キャンペーンの立ち上げを呼び掛けてみませんか?
子どもの日ドネーション実施方法
①寄付金の使い道・目標金額を決める
何にいくら使うのか、そのために今回どのくら
世界報道自由デーに、キャンペーンの立ち上げを呼び掛けてみませんか
こんにちは。
5月3日は、世界報道自由デーです。
世界報道自由デーとは
この日は、報道の自由という基本的人権を称賛しするとともに、世界中の報道の自由を評価し、メディアの独立を脅かす存在から保護し、職務中に命を落としたジャーナリストたちの業績を称えるための日です。
日本の世界報道自由度ランキングは66/180位となっています。〈2020 World Press Freedom Index〉